2021.4 活動報告

〈2021.4 活動予定〉

19日(月) ツキイチ文献紹介

20日(木) 勝手気ままにノーマイカーデー、運転リハプロジェクト

22日(木) 運転リハ教育

 

19日(月) ツキイチ文献紹介

今回は私鍵野から紹介させて頂きました。以下の文献です。

「Driving ability after a stroke: Evaluation and recovery」

脳卒中後の運転能力:評価と回復」についてシステマティックレビューの文献紹介でしたです。

改めて評価と回復について今までどのような報告があるのか知る機会になりました。

Slackメンバー内で参加者を募っていますので、ご興味ある方はぜひお声かけください。

 

f:id:drivingsienwakayama:20210502115312p:plain

 

※この日、私事ですが、第一子が誕生しました。 そんな日でもお父さんは仲間と一緒に文献読んでるぞ。そんな背中を見て育ってもらえればと思います。私ごとで失礼しました。

 

20日(木) 勝手気ままにノーマイカーデー、四国運転リハプロジェクト

ノーマイカーデー。久しぶりのチャレンジです。

「勝手気まま」ですので、やったりやらなかったり。。。

今回は自転車での移動を選択しました。

f:id:drivingsienwakayama:20210502120106j:plain

朝早くに出発して自転車で通勤すると気持ちいいです。

 

自転車を漕ぐときにで使用される大腿四頭筋はやる気スイッチを上げることができると言われています。 

ん〜確かに1日元気に仕事ができる気もする。 ただし私の場合、筋肉量が足りないためか膝折れがよく発生します。

 

帰りもチャリンコで飛ばして帰り、帰宅後オンラインで四国運転リハプロジェクトに参加。

 

今回は秋田県の方の参加もあり、新たな顔ぶれで色々情報交換することができました。

雪口になるとまた違った課題が発生するんだな〜。と。

除雪車の運転について、和歌山県では考えることがなかった。

 

和歌山県特有となると、、、モノラックの運転? 

 

本来人が乗ってはいけないものですが、大体の農家さんはそれに乗って移動するという。。そして急勾配のところなのでむっちゃ危険。。私有地での機器なので道路交通法等には絡んでこないのかもしれませんが、今後ニーズはありそうですね。。

 

今回の四国運転リハプロジェクトも実のある会でした。

また次のステップへの展開に向けて乞うご期待。

 

22日(木) 運転リハ教育

2019年度から開催している当院で開催している運転リハ教育も3年目を迎えました。

少しずつ内容を改変していきながらみんなで作っていく教育システムです。

またクリニカルラダー方式をとり、今の皆の状況を把握しながら教育を行なっています。

 

今回は私から「運転リハの基礎の基礎の基礎」をお話しました。

 

オンラインでも繋いで開催していますので、もし他病院施設からもご参加したい方がおられましたらご連絡ください。

 

 

第41回近畿作業療法学会では後輩が

第55回日本作業療法学会では私が

 

運転に関する発表を行う予定です。

 

どちらもオンライン開催ですので、ぜひオンラインでご視聴ください。

 

ではまた5月も走り抜けます。