H.29.8.26 和歌山脳損傷友の会 家族会〈和らぎ〉での講話を致しました。

H.29.8.26

和歌山脳損傷友の会家族会〈和らぎ〉

にて話をさせて頂きました。

 

f:id:drivingsienwakayama:20170831223145j:plain

 


和歌山脳損傷友の会家族会〈和らぎ〉とは??
高次脳機能障害者の家族と支援者が呼びかけにより、平成19年5月30日→ 平成19年5月20日に発足しています。


和歌山県にもしっかり高次脳機能障害者の家族会があります!!

ぜひ気軽にご連絡・ご相談してみてください!!

と僕が言うことではないですかね。笑


ただ僕はこの会のファンです。


とてもポジチィブな当事者の方がおられて、いつも勇気と元気を頂きます。


一人で悩み抱え込まずに、みんなで一緒にその悩みと向き合うことができたらいいなと思います。

 

さてさて発表の方は


いつも担当の患者さんに運転の話をすることはありますが、


また何か違う感じがして良い緊張感がありました。

 

いろんな場所で、様々な方にお話をさせて頂くと自分の強み、知識不足など気づくことがあります。


また色々質問も頂き、実際に困っていること思っていることを
お聞きすることができ、これからの会の方向性を改めて考える機会にもなって良かったです。

 

今後も和らぎに参加させて頂きたいと思います。

 

応援にかけつけてくれたメンバー、ありがとう。

 

運転すんの会せんの会
代表 鍵野 将平

H.29.8.16 第8回パンフレット作成ミーティングを行いました!

H.29.8.16


ミーティングを行いました!!


今回の議題のメインは
再来週に控えている、勉強会!!


なので会場となる貴志川リハビリテーション病院に初上陸して

ミーティングを行いました!!


テンション上がって写真を撮り忘れる始末。。

 

プレ発表では橋本君が華麗に発表してくれ、勉強会当日が楽しみです。


今回は停止車両評価のことがメインです。


また基本的な運転に関する知識もあって、とても分かりやすいのではないかと思います。

 

 

  • 日時:平成29年8月31日(木) 19:00〜21:00
  • 会場:貴志川リハビリテーション病院 新館2階 リハビリテーションフロア (和歌山県紀の川市貴志川町丸栖1423−3)※駐車場あります
  • 内容:『自動車運転再開に対する評価法の検討〜停止車両評価の有用性〜』
  • 講師:貴志川リハビリテーション病院 橋本 竜之介
  • 対象:興味のある方なら誰でも参加可能です 
  • 参加費:500円(資料代等)
  • 申し込み方法:①氏名(ふりがな) ②所属  ③職種  ③連絡先 

      上記要項を記載して,driving.sien.wakayama@gmail.comまでご連絡下さい

 

 申し込み締め切り 8月25日(金) 

 

作業療法士の皆様へ

本会はSIG認定を取得しており,基礎研修ポイントを得ることができます.必ず日本作業療法士会会員証(県士会シール貼付)と生涯教育手帳を持参し,提示して下さい.(提示がない場合はポイントを付与できない場合があります)

 


パンフレットはもう完成します!!笑

9月か10月に勉強会の開催をして披露できればと思っていますので

どうぞよろしくお願い致します。


運転すんの会せんの会
代表 鍵野

H.29.8.10 〜パンフレット完成に向けて〜

H.29.8.10  運転免許センターに行って参りました。

 

またまたパンフレットの修正をして頂きました。

 

細かい部分のチェックまでして頂き本当に良いものが出来上がって来ています。

 

もう完成間近です。より良いものを披露できればと思います。

 

また色々と質問もさせて頂き、当会の課題も見えて来た1日でした。

 

緊張の解けた後は、甘いものを食べてパシャリ

f:id:drivingsienwakayama:20170814205202j:plain

 

 

さて今年度初の勉強会までもう少しです。

 

 

今回の主題となる停止車両評価について少しお話したいと思います。

 

停止車両評価とは読んで字のごとく、

「停まっている車で自動車運転の能力を評価する方法」です。

 

おそらく停まっている車で評価したことがある方も少なくはないと思います。

 

ただそれが体系化されていたら評価しやすくないですか?

 

HONDAのインストラクター(プロの運転指導員)の目が入っている評価なので説得力がないですか?

 

四国・淡路島で臨床で実用化して実績もある評価ですよ?

 

とまぁ魅力が満載な評価方法なんです。

 

あとこの評価方法を使用するためには、今のところ四国に行って講習を受けるか

和歌山でこの勉強会に参加するかの二択です。

 

とても貴重な会なんですよ。笑

 

ここまで褒めると何だか恥ずかしくなってきたので、この辺でやめておきます。

 

皆様の多数のご参加を心よりお待ちしております。

 

 

 

  • 日時:平成29年8月31日(木) 19:00〜21:00
  • 会場:貴志川リハビリテーション病院 新館2階 リハビリテーションフロア (和歌山県紀の川市貴志川町丸栖1423−3)※駐車場あります
  • 内容:『自動車運転再開に対する評価法の検討〜停止車両評価の有用性〜』
  • 講師:貴志川リハビリテーション病院 橋本 竜之介
  • 対象:興味のある方なら誰でも参加可能です 
  • 参加費:500円(資料代等)
  • 申し込み方法:①氏名(ふりがな) ②所属  ③職種  ③連絡先 

      上記要項を記載して,driving.sien.wakayama@gmail.comまでご連絡下さい

 

作業療法士の皆様へ

本会はSIG認定を取得しており,基礎研修ポイントを得ることができます.必ず日本作業療法士会会員証(県士会シール貼付)と生涯教育手帳を持参し,提示して下さい.(提示がない場合はポイントを付与できない場合があります)

 

 

 

勉強会開催のお知らせ!!(H.29.8.31に開催)

勉強会の詳細が決まりましたのでお知らせ致します!!

 

  • 日時:平成29年8月31日(木) 19:00〜21:00
  • 会場:貴志川リハビリテーション病院 新館2階 リハビリテーションフロア (和歌山県紀の川市貴志川町丸栖1423−3)※駐車場あります
  • 内容:『自動車運転再開に対する評価法の検討〜停止車両評価の有用性〜』
  • 講師:貴志川リハビリテーション病院 橋本 竜之介
  • 対象:興味のある方なら誰でも参加可能です 
  • 参加費:500円(資料代等)
  • 申し込み方法:①氏名(ふりがな) ②所属  ③職種  ③連絡先 

      上記要項を記載して,driving.sien.wakayama@gmail.comまでご連絡下さい

 

作業療法士の皆様へ

本会はSIG認定を取得しており,基礎研修ポイントを得ることができます.必ず日本作業療法士会会員証(県士会シール貼付)と生涯教育手帳を持参し,提示して下さい.(提示がない場合はポイントを付与できない場合があります)

 

 

              〜勉強会開催について〜

 今回の勉強会では、停止車両評価を運転評価に取り入れて実践している貴志川リハビリテーション病院 作業療法士 橋本 竜之介先生にお話をして頂きます.趣味はお琴,休日にはプリズム眼鏡を自主作成.一風変わった彼は,非常に勉強熱心で運転リハを先進的に取り組んでいます.内容は,運転評価に使用される神経心理学検査の話から停止車両評価の方法やその有用性,症例を通した経験まで話をしてくれます.運転の評価にお悩みの方は必見です.

 

              〜停止車両評価とは〜 

停止した車両を使用して運転技能を評価できる評価方法です.四国地域,淡路島とHondaが協業して立ち上げた四国運転リハプロジェクトによって開発されました.現在は紀伊水道も超えて当会も一緒に取り組みを始めています.実車評価の実施が困難でも停止した車両の評価であればハードルは低く,また実動作ならではの有用性があります.

 

 

皆様の多数のご参加を心よりお待ちしております!!!

H.29.7.12(水) 第7回パンフレット作成ミーティング

H.29.7.12(水)

パンフレット作成に向けて7回目のミーティング。

f:id:drivingsienwakayama:20170719204839j:plain

 

なんやかんや7回目となりました。

 

予定より遅れていますが、より良いものが出来上がってきています。

 

f:id:drivingsienwakayama:20170719204833j:plain

 

 

 

前回の反省を込めて、今回は事前(前日でしたが。。。笑)にパンフレットを使用して説明の練習をしました。

 

 

すると、練習相手になってくれたY下桃Kが思いつきました

より使いやすくする方法。

 

『チャートにしたらどうですか?』

 

チャート?

 

高校時代にそれで数学の問題を解いたような。。。

 

《チャートとは情報の視覚的表示、図・表・グラフ等のことWikipediaより抜粋)》

 

なるほど!!

 

見える化するのか!!

 

ということで作ってくれました!

 

!どん!

f:id:drivingsienwakayama:20170719204820j:plain

 

パンフレットとチャートを使用して説明します。

※まだ詳細は非公開ですが。

 

 

これ使えます!!!!

 

 

うちのY下桃Kが綺麗にチャートにまとめてくれて、説明してくれました。

 

 

今年の夏は

 

パンフレット ✖️ チャート

 

で決まり!!

 

 

パンフレットだけでは理解しにくい部分を補ってくれます。

 

 

とても独自性のあるものができました。

 

 

パンフレット完成まで間近!!

 

 

とここで!!重大報告!!

 

今年初の勉強会を開催します!!

 

とりあえず、今決まっていることのみ提示します!

 

  • 日時:平成29年8月31日(木) 19:00〜21:00
  • 会場:貴志川リハビリテーション病院(和歌山県紀の川市貴志川町丸栖1423−3)
  • 内容:『自動車運転再開に対する評価法の検討〜停止車両評価の有用性〜』
  • 講師:貴志川リハビリテーション病院 橋本 竜之介
  • 費用:資料代等少し頂きます
  • 申し込み方法:①氏名(ふりがな) ②所属  ③職種  ③連絡先     上記要項を記載して,driving.sien.wakayama@gmail.comまでご連絡下さい

 

詳細決まり次第、追って報告します。

 

 

 

H.29.7.6(木) 認知機能検査員講習を受講しました。

H.29.7.6(木)

免許センターにて

認知機能検査員講習を受講しました。

 

75歳以上になると運転免許更新時に認知機能検査を受講する必要があります。

検査は指定の教習所で実施しております。

 

そう。。僕は場違いだったと思います。

 

周りの受講生は教習所の指導員ばかり!!

 

でも大変勉強になりました。

 

この検査の意味は認知症と決めるために実施しているのではなく、今の自分の認知機能を把握してもらうために行っていると。

 

おそらくこんな機会がなかったら自分の認知機能について考えることもないのかなと。

 

もしかしたら、この講習のおかげで初期認知症の方を発見できて、適切な医療につなげることもできるのかもしれませんね。

 

 

隣に座っていた教習所の方とは少しお話もできて、当会のこともちょっとだけアピールしときました。

 

 

そして講習会終了後には

運転免許課の方々とお話をさせて頂きました。

 

実は当会で作成しているパンフレットについてご意見を頂いている最中です。

 

緊張して、自分の言いたいことをあまり上手く言えなかったですが、

 

とても親切な方々で、話をしっかり聞いてくれました。

 

今後も情報交換・意見交換をしていけると嬉しいなと思います。

 

 

パンフレットの完成が少し予定より遅れていますが、せっかく作成しているので

内容に不備なく詰めていければと思います。

 

またパンフレット完成したら勉強会も開催しますので、

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

運転すんの会せんの会

代表 鍵野 将平

 

 

 

第6回ミーティング 〜パンフレット作成すんの会〜

H.29.5.31(水)


第6回目となるミーティングを行いました。

f:id:drivingsienwakayama:20170603171139j:plain

 

実はこの一月の間、免許センターに当パンフレットを提出し、訂正頂いておりました。
3月から道路交通法が改正され大変忙しい中と思いますが、丁寧に訂正をして頂いております。
確実に事実を伝えることができるパンフレットになればと思います。

 


さてさてミーティングでは

まずは情報共有で各病院・施設でどうなっているか報告

皆んな、それぞれの場所で気張ってます。

地道に進んでます。本当に地道な作業が必要だと思います。

あ〜ぼくも頑張ろう!
いつも良い刺激を貰います。

精神科の先生からは認知症の方の運転について、また違った困り事や経験をお聞きできて大変勉強になりました。
と同時に、この会でどんなことができるのか考えていかないといけないなと改めて考えさせられました。

 

 

次にパンフレットを使用して模擬演習をしてみました。


わたくし代表として、さすが!!っと思わせるようなお手本を示そうと

皆んなの前で披露したのですが。。。


ドギマギドギマギドギマギ

f:id:drivingsienwakayama:20170603171058j:plain

 


大失敗。。。


後輩が動画を撮影してくれていたのですが、二度と見たくありません。。


はい。練習します。

 

ということですが、パンフレットは徐々に完成に近づいています。


他職種・他機関の意見が加わり良いものに仕上がって来ていますよ!!!


7月に講習会を開催して、このパンフレットのお披露目と運転すんの会せんの会がやって行きたいことなどをお話できればと思います。

また詳細が決定次第、広報させて頂きます。


では!!


運転すんの会せんの会
代表 鍵野 将平