次回勉強会に向けてミーティングを行いました。

 

前回の勉強会での反省ふまえ、またアンケートやグループワークで得られた皆様のデマンドに答えていけるようにきばっていきます!!

 

次回はSDSAについて話しをさせて頂きます。

 

??SDSAって??

 

f:id:drivingsienwakayama:20160905225109p:plain

 

???? 少し似ていますがこれは違います

 

SDSAとは 

Stroke Driving's Screening Assessment の略です。

 

 f:id:drivingsienwakayama:20160905225254j:plain

 

それすなわち脳卒中患者が安全に運転可能かどうか予測するための検査です。

 

  

おそらく今までは 

・TMT
・Reyの複数模写課題
・BIT


などなど、注意や遂行機能などの“脳機能”を測るための神経心理学検査から運転の適性を読み解いていた方も多いのではないかと思います。

 

でもSDSAは違います!!!

 

『自動車運転』の適性を測るために開発された机上スクリーニング検査なんです!!

 

検査の目的が『自動車運転』なんです!!

 

『自動車運転』という作業活動ができるかできないかを測ることが目的の検査なんです!

 

そして、その精度はかなり高いです。

 

そんな検査聞いたことがありますか?


。。。。何言ってんの?
と僕の言ってることの意味が分からない方もおられると思います。
※日本語不足ですみません。。。

 

そんな方はぜひ 9月15日(木)に下記のように勉強会を開催致しますので、
ご参加ください!!!!

 

 

テーマ『SDSAの使用方法と使用してみて』

・日程:9月15日(木)

・時間:19:00頃〜

・場所:琴の浦リハビリテーションセンター

・費用:300円

・参加希望の方は、①氏名 ②所属 ③連絡先を記載の上

 driving.sien.wakayama@gmail.com まで連絡下さい。

※質問等も随時受け付けていますので、ご気軽にご連絡下さい。 


今後の予定としては
11月1日(水)に3回目の勉強会を開催します。
そこで、事例l検討を行いたく思っています。

お困りの症例さんを皆で検討してみませんか?

こんな方は車に乗る能力があるのか?どんな風に支援していけば良いのか?
もしお困りの症例さんがおられましたら、『いる!!』と下記アドレスまでメールを頂きたいです。その検討時の症例の提示の方法などは個々で検討していきたいと思うので、まずは『いる!!』と挙手をして頂けたら嬉しいです。ぜひとも『いる!!』と下記アドレスまで連絡下さい。

 

【運転すんの会せんの会】
アドレス:driving.sien.wakayama@gmail.com