2019.12.20 勝手気ままにノーマイカーデー②

2019.12.20 

勝手気ままにノーマイカーデー パート②

 

 

今回は公共交通機関を利用して出勤しました。

f:id:drivingsienwakayama:20191231223455j:plain

 

 

経路は以下の通りです。

f:id:drivingsienwakayama:20191231223716p:plain                           ※yahoo路線情報より参照

 

ここで1つ

和歌山市駅からバス乗り場は9番となっていますが、

現在9番乗り場はありません。

 

2番乗り場からの出発です。

 

朝早くから和歌山バスの営業所が開いていたので確かめに行ってよかった〜。

 

1番乗り場にも海南駅行きと表示があり、フェイクをかけられましたが、少し経路が違うようです。

 

 

バスはこんな早くから結構人が乗っているんですね〜

f:id:drivingsienwakayama:20191231224129j:plain

 

浜の宮のバス停には

7時17分着予定でしたが

実際は7時26分着

 

バスの到着時刻はよめないな〜

 

そこから病院まで徒歩

f:id:drivingsienwakayama:20191231224234j:plain

 

旧毛見トンネル 通過

f:id:drivingsienwakayama:20191231224359j:plain

写真では分かりにくいですが、めちゃめちゃ暗いし

人気もないしで怖すぎでした。

 

二度と歩きたくありません。

 

 

8分でセンターに到着

 

7時36分に無事到着できました。

 

ドアtoドアで 1時間20分

 

おそらく同じ時間に車で出発していたら

40分程度で着いたかな〜

 

 

時間はかかりますが、朝から色々計画的に動かなければならなかったり

歩いたり、乗り継いだり、乗り継ぎに迷ったり、トンネル怖かったり。。。

何より非日常だったからか

朝からシャキッと仕事ができた気がします。

 

たまには通勤手段を変えてみるのは良いかもしれません。

 

 

帰りは、この日がちょうど忘年会だったので後輩の車に乗せてもらい

その後電車で帰りましたとさ。

 

 

令和2年も続けます。

 

 

では!

 

鍵野

 

2019.12.15 第16回和歌山県作業療法士会  シンポジウムと口述発表(代行)

第16回 和歌山県作業療法学会

 シンポジウムと口述発表(代行)

f:id:drivingsienwakayama:20191231220432j:plain

 

 

シンポジウム

「認知機能障害を呈する患者さんや利用者さんへの

 作業療法の現状と今後の可能性について」

 

もちろん

自動車運転に関するお題でお話しさせて頂きました。

f:id:drivingsienwakayama:20191231220720j:plain

 

5ボケ1笑4滑

滑り倒しましたが、情熱は伝えたつもりです。

 

 

シンポジスト登壇しての質疑応答。

f:id:drivingsienwakayama:20191231220834j:plain

 

常に隣から囁きかけてくる

住環境福祉機器支援推進委員長。

f:id:drivingsienwakayama:20191231221009j:plain

ずっと無茶ぶり振られ続けました。

 

それもあって会場は大盛り上がり!!

 

全ての無茶振りにお答えすることが出来なくて後悔。

 

住環境福祉機器支援推進委員長はとても説得力のある、実践的なお話で

大変勉強させて頂きました。

 

 

口述発表は、発表予定だった後輩が体調不良で来れなくなったので

代わりに出しゃばって発表しました。

これももちろん自動車運転に関する演題です。

 

今回の県学会では自動車運転に関連する口述発表が2題(11演題中)

県内の運転支援が盛り上がってきています。

 

 

 

では!

 

 

鍵野

 

 

 

2019.12.13-14 第4回日本安全運転医療研究会 ポスター発表

2019.12.13-14

第4回日本安全運転医療研究会 ポスター発表!

f:id:drivingsienwakayama:20191229223742j:plain

 

 

開催場所は福井県

f:id:drivingsienwakayama:20191229223711j:plain

 

 

発表テーマは

指定自動車教習所職員講習(法定講習)での講義を作業療法士が実施して

 〜実施に至る経緯,講義内容,アンケート調査結果について〜 」

f:id:drivingsienwakayama:20191229223618j:plain

 

今回も全国の自動車運転支援に従事する方々を様々な意見交換・交流をすることができました。

 

 

夜は兵庫県の若人たちと

f:id:drivingsienwakayama:20191229224144j:plain

 

昼は大阪府の大先輩と!

f:id:drivingsienwakayama:20191229224218j:plain

 

今回は一人参加だったので

近畿のつながりがあってよかった〜

 

おかげさまで美味しいものをたくさん食べまして

f:id:drivingsienwakayama:20191229224326j:plain

f:id:drivingsienwakayama:20191229224404j:plain  f:id:drivingsienwakayama:20191229224507j:plain

 

 

そして最後はこんな感じになりましたとさ。

f:id:drivingsienwakayama:20191229224632j:plain

 

では!

 

 

鍵野

 

 

 

 

2019.11.28 二病院ニ教習所 実車評価実践者会議

2019.11.28

二病院ニ教習所 実車評価実践者会議 開催

f:id:drivingsienwakayama:20191207090031j:plain


 

 

実車評価を実践している二病院ニ教習所で会合を行いました。

和歌山県指定自動車教習所協会さん主催です。いつもありがとうございます。

 


内容は

・鍵野の腹の中

・全国の実車評価の情勢

・2病院2教習所実車評価の情勢

実車評価は統制していく?

・県内の実車評価充実のためには?

実車評価のブラッシュアップに向けて

・今後の方向性

 

  

私は研究会、協議会などの団体を作りましょう!!と腹の中を全て出し切ってお話しました。

 

結果。

 

まずはガイドラインなどを作成してもっと県内での医療、教習所の連携が進み、また熱が上がってきてからでは?

と言う方向性になりました。

 


願いはすぐには叶いませんが、また次の一歩を踏み出すことができたと思います。

 

 

ということで、まずはガイドラインの作成に励みます。

それは、実車評価を縛り付けて範囲を狭めたり、融通が利かなくするものではなく、県内で広く連携を進めるために示す必要最低限の指針です。

 

これを元に他の病院・教習所がどうやって実車評価を実践していくかの道しるべになればと思います。

 

 

どこまでできるかは今後お楽しみに。

 

 

あとこの会合の前に、

運転免許課の方々と意見交換させて頂きました。

 

運転適正相談の窓口が直通になったとのことです。

f:id:drivingsienwakayama:20191207085222j:plain

f:id:drivingsienwakayama:20191207085242j:plain

 

 

その他にも色々お聞きしましたが、ここでは話せないので

またどこかで。

 

ん〜まだまだ知らないことがたくさんあるなー

 

一つ一つ正確に知識や情報を身につけなければ。。

  

 

では!

2019.11.23 ふれあい人権フェスタに出展

2019.11.23  

ふれあい人権フェスタに出展!!

 

和歌山県作業療法士会のブースの一部を利用させて頂き

自動車運転再開支援の取り組みを紹介させて頂きました。

f:id:drivingsienwakayama:20191129175045j:plain

 

 

人権フェスタとは??

 

和歌山県人権施策基本方針に基づき「人権が尊重される社会づくり」と「人権文化の創造」をめざして、より多くの県民の方々に参加していただくことにより、私たちの身のまわりにあるさまざまな人権に気づき、関心をもち、理解を深め、自分自身の課題としてとらていただこうと、150をこえる、さまざまな人権に関わるNPO等団体や企業等との共働にて開催します。

参照:http://w-jinken.jp/event/ふれあい人権フェスタ2019を開催します%E3%80%82/

 

 

ん〜まさしく自動車運転は人権にも払拭する課題だと思いますので、

我々の活動に合ったフェスタだと改めて感じます。

 

 

さて当日は様々な出会いがありました。そしてご意見も頂きました。

 

身障手帳の高速道路料金軽減制度の中で、車両が特定されるのが外せないのか?

旅行先でのレンタカーで割り引かれないのはおかしい!どうにかしてくれ!!

と意見を頂いたり。

 

車椅子ユーザーの車が大好きな子供さんに手動のアクセルブレーキを体験して頂き、こんなものがあるんや!と希望をもってもらえたり

 

右半身麻痺で15年前に運転を諦めた方が、操作して思いふけっていたり

 

自身は運転しないが、バスや電車を利用していて、バス支払いのICOCA導入や市駅ー和歌山駅の連絡線の段差解消などに声を上げて変革させた方が来てくれたり

 

朝から4回ほど顔を出してくれる方がいたり

 

議員さんにも体験や説明をさせて頂いたり

 

そしてきぃちゃんにも出会いました。笑

f:id:drivingsienwakayama:20191129180327j:plain

 

 

山下も大活躍!!

f:id:drivingsienwakayama:20191129180348j:plain



 

この度は日赤の理学療法士のドンにお誘いを頂きました。

貴重な機会を頂きありがとうございます。

 

県士会広報部の皆様もありがとうございました。

 

また機器の展示にご理解頂いたフジオートさんにも感謝です。

 

去年40件ほどのブースへの訪問者から100件近い訪問者になり、

忙しい1日となりました。

 

来年はまたブラッシュアップした企画を提案できればと思います!

 

では!!

 

 

鍵野

 

2019.11.20 勝手気ままにノーマイカーデー① スタート!!

2019.11.20

 

勝手気ままにノーマイカーデーがスタートしました!

 

ノーマイカーデーとは。。。

自家用車を用いるのではなく、公共交通(電車・バス等)・単車・自転車・徒歩・自家用車相乗り等の手段で移動しようという運動です。

和歌山県では毎月20日を県民ノーマイカーデーと定めています。

 

ノーマイカーデーの目的は。。。

地域公共交通の維持

地球温暖化の緩和

  

参照: https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/nomycar/newtop.html

 

 

 

この運動は行政や民間企業などの団体が賛同して、申請をした上で実施されるのですが

僕は個人的に勝手に行うだけですので。

 

名付けて

 

「勝手気ままにノーマイカーデー

 

と称して実践していきたいと思います!!

 

 

なぜこんなことを始めるか???

 

運転支援において、運転できない方、できなくなってしまう方へのサポートも大変重要な関わりです。

そういう方々に関わる時に、私たち自身が運転できない生活を体験することはとても重要だと思うのです。

まったく同じ状況ではないですが、少しでも寄り添うことができるように。

 

 

またそのほかにも、様々な効果が期待されます。

 

・運動不足解消

・計画性の向上

・日々のルーティン化された生活からの脱却

 

などなど 

 

とても刺激的になること間違いなし!と思っています。

 

この企画を思いついてから早一年。

先日のミーティングであるジョブコーチさんから

もうやるしかないでしょ?と背中を押され遂に始める決心が着きました。

 

 

さて今回のノーマイカーデーチャレンジについて。

 

移動手段として「自転車」を選択しました。

 

f:id:drivingsienwakayama:20191121230349j:plain

 

 

約16キロ、車で30分程度の移動です。f:id:drivingsienwakayama:20191121224847p:plain

 

出勤時間は、よりによって早出の日で7時30分出勤。。。

 

ただでさえ家から勤務先まで距離がある中、公共交通機関もそんな時間にある分けないやん!!

 

と思っていたら、意外と電車とバスで行けるみたい。。。笑

 

f:id:drivingsienwakayama:20191121225113p:plain

 

ですが、勤務後に予定もあってそのまま移動しないといけなかったので

「自転車」を選択しました。

 

 

就職した当初は毎日の様に自転車で出勤していましたが、

車を購入した頃から、だんだん自転車を使わなくなり。。。。。

 

気づけば、3年ぶりの自転車出勤。

 

先週末に実家に自転車を取りに行って、メンテナンスしましたよ。

 

前日は仕事で帰ってくるのも遅かってか、次の日のノーマイカーデーに興奮してか

あまり眠れず。

 

そして目覚まし時計が鳴る前に久しぶりに起きました。

 

5時起床。

朝6時に出発。まだ暗い〜

f:id:drivingsienwakayama:20191121230421j:plain


 

途中、海の見える景色の良いところで一服

f:id:drivingsienwakayama:20191121230505j:plain

 

イカーで通勤していたら、こんなことはしません。

帰りもここに立ち寄って、夕日を眺めました。

 

 

職場には無事到着しましたが、足パンパンの汗だくだくの膝ワラワラ

 

なんとか仕事を全うしましたが、体力は限界。

 

 

家に帰ってジョリーパスタどか食い

f:id:drivingsienwakayama:20191121230655j:plain

 

 その後、倒れる様に寝てしまい気づけば朝。

 

 

 

結果!!

 

運動量 増

カロリー消費量 増

興奮度 増

計画性 増

癒しの時間 増

前日の睡眠 減

当日の睡眠 増

疲労度 Max

食事量 増

体重  増

 

次の日起きたら体重が1キロ増えていました。笑

ノーマイカーデーは体重が増える可能性があります。

※これはあくまで個人的なものです。

 

 

なかなか刺激的な1日になりました。

 

次回は12月20日

さぁーどうやって出勤しようかな〜

 

勝手気ままに実践していきま〜す

 

 

鍵野

 

 

2019.11.8.9  第6回運転と作業療法士研究会 参加 & ポスター発表

2019.11.8.9  6回運転と作業療法士研究会

参加&ポスター発表してきました。

 f:id:drivingsienwakayama:20191120000019j:plain

 

今年も参加発表してきました。

 

今回の発表は

「停止車両評価のマニュアル本作成と内容妥当生の検証」

をテーマにポスター発表しました。

現在大学院に通い検討を進めているものです。

 

f:id:drivingsienwakayama:20191120000412j:plain

 

 


また貴志川リハの橋本君には

和歌山県での多職種会議開催

 〜高次脳機能障害を有する運転免許保有者の運転再開に関して〜」

というテーマで

和歌山県作業療法士会の代表として、参加ポスター発表してもらいました。

 

f:id:drivingsienwakayama:20191120000457j:plain

 

どちらも多くの方に見ていただき、意見交換もすることができて大変有意義な時間となりました!!

 

和歌山県での活動は、まだまだこれからですが、一歩ずつ着実に進めることができればと思います。

 

 

今回のメイン内容は

 

1)指定自動車教習所協会からの報告 

2)日本作業療法士協会からの今後について

3)イタルダ統計の方からの事故に関する調査

 

の三本建て。

 

どれも新鮮な話で、大変参考になりました。

 

1)について

約2年間の調査報告と、また新たな委員会が設置されていること

今後新たなマニュアル本などが発行されるかもとのことでした。

 

2)について

運転と作業療法委員会の担当理事のお二方から、ご自身の運転支援に携わってきたお話から今後の行方まで、「運転支援の明日はどっち?」というテーマで講演されていました。

 

「携わるには覚悟が必要」

「様々な機関と連携強調していくことが必要」

ということを学ぶことができました。

 

3)について

交通事故の分析方法や現在研究を進めていることなどを聴講することができました。

非常に有益な情報が掲載されています。

例えばアクセル・ブレーキの踏み間違え事故の要因など。。。

その場で会員登録させて頂きました。

 

 

懇親会では、30名を超える方々が参加しており今回も大変盛り上がっておりました。

 

また第7回大会においても発表できるよう取り組みを進めていきます。

 

 

さ、明日が勝手気ままにノーマイカーデ初日です。

達成なるか??

乞うご期待。

 

 

鍵野