H.29.7.12(水) 第7回パンフレット作成ミーティング

H.29.7.12(水)

パンフレット作成に向けて7回目のミーティング。

f:id:drivingsienwakayama:20170719204839j:plain

 

なんやかんや7回目となりました。

 

予定より遅れていますが、より良いものが出来上がってきています。

 

f:id:drivingsienwakayama:20170719204833j:plain

 

 

 

前回の反省を込めて、今回は事前(前日でしたが。。。笑)にパンフレットを使用して説明の練習をしました。

 

 

すると、練習相手になってくれたY下桃Kが思いつきました

より使いやすくする方法。

 

『チャートにしたらどうですか?』

 

チャート?

 

高校時代にそれで数学の問題を解いたような。。。

 

《チャートとは情報の視覚的表示、図・表・グラフ等のことWikipediaより抜粋)》

 

なるほど!!

 

見える化するのか!!

 

ということで作ってくれました!

 

!どん!

f:id:drivingsienwakayama:20170719204820j:plain

 

パンフレットとチャートを使用して説明します。

※まだ詳細は非公開ですが。

 

 

これ使えます!!!!

 

 

うちのY下桃Kが綺麗にチャートにまとめてくれて、説明してくれました。

 

 

今年の夏は

 

パンフレット ✖️ チャート

 

で決まり!!

 

 

パンフレットだけでは理解しにくい部分を補ってくれます。

 

 

とても独自性のあるものができました。

 

 

パンフレット完成まで間近!!

 

 

とここで!!重大報告!!

 

今年初の勉強会を開催します!!

 

とりあえず、今決まっていることのみ提示します!

 

  • 日時:平成29年8月31日(木) 19:00〜21:00
  • 会場:貴志川リハビリテーション病院(和歌山県紀の川市貴志川町丸栖1423−3)
  • 内容:『自動車運転再開に対する評価法の検討〜停止車両評価の有用性〜』
  • 講師:貴志川リハビリテーション病院 橋本 竜之介
  • 費用:資料代等少し頂きます
  • 申し込み方法:①氏名(ふりがな) ②所属  ③職種  ③連絡先     上記要項を記載して,driving.sien.wakayama@gmail.comまでご連絡下さい

 

詳細決まり次第、追って報告します。

 

 

 

H.29.7.6(木) 認知機能検査員講習を受講しました。

H.29.7.6(木)

免許センターにて

認知機能検査員講習を受講しました。

 

75歳以上になると運転免許更新時に認知機能検査を受講する必要があります。

検査は指定の教習所で実施しております。

 

そう。。僕は場違いだったと思います。

 

周りの受講生は教習所の指導員ばかり!!

 

でも大変勉強になりました。

 

この検査の意味は認知症と決めるために実施しているのではなく、今の自分の認知機能を把握してもらうために行っていると。

 

おそらくこんな機会がなかったら自分の認知機能について考えることもないのかなと。

 

もしかしたら、この講習のおかげで初期認知症の方を発見できて、適切な医療につなげることもできるのかもしれませんね。

 

 

隣に座っていた教習所の方とは少しお話もできて、当会のこともちょっとだけアピールしときました。

 

 

そして講習会終了後には

運転免許課の方々とお話をさせて頂きました。

 

実は当会で作成しているパンフレットについてご意見を頂いている最中です。

 

緊張して、自分の言いたいことをあまり上手く言えなかったですが、

 

とても親切な方々で、話をしっかり聞いてくれました。

 

今後も情報交換・意見交換をしていけると嬉しいなと思います。

 

 

パンフレットの完成が少し予定より遅れていますが、せっかく作成しているので

内容に不備なく詰めていければと思います。

 

またパンフレット完成したら勉強会も開催しますので、

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

運転すんの会せんの会

代表 鍵野 将平

 

 

 

第6回ミーティング 〜パンフレット作成すんの会〜

H.29.5.31(水)


第6回目となるミーティングを行いました。

f:id:drivingsienwakayama:20170603171139j:plain

 

実はこの一月の間、免許センターに当パンフレットを提出し、訂正頂いておりました。
3月から道路交通法が改正され大変忙しい中と思いますが、丁寧に訂正をして頂いております。
確実に事実を伝えることができるパンフレットになればと思います。

 


さてさてミーティングでは

まずは情報共有で各病院・施設でどうなっているか報告

皆んな、それぞれの場所で気張ってます。

地道に進んでます。本当に地道な作業が必要だと思います。

あ〜ぼくも頑張ろう!
いつも良い刺激を貰います。

精神科の先生からは認知症の方の運転について、また違った困り事や経験をお聞きできて大変勉強になりました。
と同時に、この会でどんなことができるのか考えていかないといけないなと改めて考えさせられました。

 

 

次にパンフレットを使用して模擬演習をしてみました。


わたくし代表として、さすが!!っと思わせるようなお手本を示そうと

皆んなの前で披露したのですが。。。


ドギマギドギマギドギマギ

f:id:drivingsienwakayama:20170603171058j:plain

 


大失敗。。。


後輩が動画を撮影してくれていたのですが、二度と見たくありません。。


はい。練習します。

 

ということですが、パンフレットは徐々に完成に近づいています。


他職種・他機関の意見が加わり良いものに仕上がって来ていますよ!!!


7月に講習会を開催して、このパンフレットのお披露目と運転すんの会せんの会がやって行きたいことなどをお話できればと思います。

また詳細が決定次第、広報させて頂きます。


では!!


運転すんの会せんの会
代表 鍵野 将平

 

H.29.5.26 四国運転リハプロジェクトミーティングに参加

H.29.5.26(金)

四国運転リハブロジェクトミーティングに参加しました。

 

場所は徳島健祥会福祉専門学校


5時半のフェリーで紀伊水道を跨ごうと、5時にフェリー乗り場に行くも
ちょうどこの日よりこの時間帯の便が運休。。。
http://www.nankai-ferry.co.jp/timetable/H29_05dock.pdf

 

幸先よくハプニングが起きました。

 

ということで鳴門大橋でうず潮見ながら無事到着。

 

島健祥会福祉専門学校は初めに目についたのは、カッコ良すぎるエンブレム


まるでバルサのようでした。

 

校内はすごく綺麗で、3Fで会議を行ったのですがその景色がまた何とも言えず。
見渡す限りの田んぼ。

 

徳島に到着した時から思っていたのですが、畑や田んぼが多い。
和歌山は山が多いのでこんなに一面に広がる畑や田んぼはないので印象的でした。

 

 

さてさてミーティングについては


午前中は
・各県での進行具合を話し合い
連携が進み始めているとの報告が多々あり和歌山でも頑張らないかんなと身が引き締まりました。

・停止車両評価の話
7月過ぎれば表に出していっても良いとのことです。和歌山でも研修会の開催を予定しております。

・四国運転リハプロジェクトのパンフレットについて
出来上がって来ています。和歌山の名前も入れて頂いており感激しました。


昼食は専門学校の学食を利用させて頂き、

「安い!うまい!早い!」を久しぶりに体感!!

 

みんなも笑顔でパシャリ!

f:id:drivingsienwakayama:20170601123433j:plain

 


昼からは伊月病院に移動して施設見学させて頂きました。

f:id:drivingsienwakayama:20170601123439j:plain

使用している機器や連携シートなど、実際に使用しているものを披露してくれました。

 

運転の評価や再開に向けての資料などはカルテとは別でファイルにして保存していることがすごく印象的で、これは当院でもやってみたいなと思いました。


診断書に関しても、ここまで書くのか。。と驚愕でした。

 


また最後には停止車両評価も実践して頂きました。

持ち帰って練習したいと思います。

f:id:drivingsienwakayama:20170601123436j:plain

 

 

帰りには美味しい徳島ラーメンを食べました。

f:id:drivingsienwakayama:20170601124221j:plain

 

 

今回は急遽車を出してくれた後輩にずっと運転してもらい。。。

サービスエリアで変るで〜と言いながら変わる気もなく

運転すんのかいせんのかいを繰り返していましたが

最後は少しだけ運転させてもらいましたとさ。

 

また次回は8月に開催予定なので、その時に和歌山からも面白いことを伝達できればと

思います。

 

以上

 

運転すんの会せんの会

代表 鍵野 将平

久しぶりの投稿です。

お久しぶりです。

 

前回投稿より一ヶ月余り経ちました。

 

何もしていないわけではなく、地道に活動はしております。

 

またちょくちょく活動報告していきます。

 

ただパンフレットの完成日が予定していた時期より少し遅れそうです。

 

7月に研修会を開催する予定ですので、その時にはお披露目できると思います。

 

 

そして気になる記事をご紹介

今週日曜日の朝日新聞一面。

www.asahi.com

 

オーストラリアの一部の州では認知症のドライバーをも個別に判断しているんですね。

 

何よりその判断指標に

 

作業療法士による運転評価と明記されているんです。

 

海外ではやはり作業療法士が自動車運転に大きく関わっていることが分かります。

 

そして、作業療法士らが個別に詳細に運転評価をするからこそ

 

距離や時間帯などの限定付き免許証の交付ができ、認知症であろうが運転を継続できる。

 

その間に運転をやめた後の生活をどうするか考える時間を持てる

 

そして限定付の段階を踏んで免許書の返納につながる

 

 

それによって社会問題を引き起こしていない。。

 

※費用が自己負担で高額というのが問題みたいですが。

 

こんなシステムが導入されると魅力的ですね。

 

どんな病気・障害があろうが個別に丁寧に評価して、その方が運転(作業)できるかどうか、またどうやったらできるのか判断をする。

 

これは運転免許証の件だけに止まらず、どんな作業においても大事なことなのかなと思います。

 

 

 

運転すんの会せんの会

鍵野でした。

 

 

 

第4・5回ミーティング 〜パンフレット作成すんの会〜

パンフレット作成すんの会

 

H.29.3.30 第4回ミーティング

 

H.29.4.7   第5回ミーティング

 

を開催しました。

f:id:drivingsienwakayama:20170410191532j:plain

 

 

第5回ミーティングでは
新たに3名加入して頂きました。

つながりが増えてきて嬉しいです。

f:id:drivingsienwakayama:20170410191529j:plain

 

 

 

 

パンフレット内容はほぼ完成してきてます!!

f:id:drivingsienwakayama:20170410191518j:plain

 

一応公開は5.6月の予定です!予定です!!

f:id:drivingsienwakayama:20170410191511j:plain

 

  

 

公開方法としては、現時点ではお問い合わせを頂いて直接お届けするようにします。

 

内容が内容なので、直接お届けしてしっかりとこのパンフレットの意味や活用方法を説明させて頂きたい思いから、そのカタチを取ります。

 

ぜひぜひ完成したら気軽にお問い合わせ頂ければと思います!

 


そしてこの会で初めてみんなでご飯も行ってきました。

本当は花見をしよう!!という予定でしたが、あいにくの雨模様で中止。

雨男様が初参加でしたので、致し方ないです。笑
思えば三回お会いした三回とも雨でした。笑


ということで、安定のマイカー食堂!!

たらふく炭水化物を頂き大満足!

f:id:drivingsienwakayama:20170410191900j:plain

 

炭水化物で栄養補充したので、
どしどし連携を進めて行きたいと思います!!


運転すんの会せんの会をどうぞよろしくお願いします。

 

 

運転すんの会せんの会より

 

H.29.3.12 第13回和歌山県作業療法学会

第11回和歌山県作業療法学会にて

 

口述発表!!

『自動車運転支援の取り組み〜運転すんの会せんの会を立ち上げて〜』

f:id:drivingsienwakayama:20170314125439j:plain

 

 

そしてワークショップに

「運転すの会せんの会」

     ↓ 

「運転すんの会せんの会」

のブースを出させて頂きました!!

f:id:drivingsienwakayama:20170314125520j:plain

 

手違いでブースの看板を
「運転するの会せんの会」と印刷してしまったとのことでした。

会場到着早々に実行委員の方が謝罪をしに来てくれ、

『間違って「運転す”る”の会せんの会」にしてしまいましたー』

と、、、

 

このネーミングにして、この間違い方をして謝罪をしてくれることに
少し照れました。

 

そして上から「ん」の紙を貼って頂き、『神対応ならぬ紙対応!!』

 

f:id:drivingsienwakayama:20170314180236j:plain

 

これもまたネタとなりましたので、実行委員の皆様ありがとうございました!!


こんなハプニングほどネタになることはないので、ハプニングは大好物です。笑

 

 

 

今回の発表に当たって会の仲間が


運転すんの会せんの会のタスキ

f:id:drivingsienwakayama:20170314180612j:plain

 

&

 

当会独自のキャラクターのぬいぐるみ

f:id:drivingsienwakayama:20170314180635j:plain

 

を作成して来てくれました!

なんとも見事な出来具合に、驚き感動しました!!

 


そのタスキをかけて、ぬいぐるみを持って登壇しました!

 

ちょっとふざけた風貌ですが中身は至って真面目です。

かなり緊張しました。

 

今回の発表では課題の一つとして発表原稿を作成せずして

時間通りに発表を終わらせることだったので

頭をフル稼働!! フル緊張!!

ぬいぐるみは脇に挟んでペッチャンコ

 

ぬいぐるみの説明やキャラクターの説明もできず。。。

でも後で言われたのですが
『あのぬいぐるみが何なのか気になって仕方がなかった』と。。。

注意を引くことはできたのかな?笑

 


そして時間通りにいかず、生麦生米生卵状態となりました。

 


しかし!!


思いは強く伝えたつもりです!!


 

やっぱり原稿を読む発表より心から出る言葉の発表の方が思いは伝わる気がするなーと思いました。

 

が、もう少し練習はしないといけないなと課題を残した発表でした。

 


ワークショップでは、たくさんの方がパンフレットを見に来てくれてご意見頂きました!!

以外な福祉用具業者の方まで。。ちょっとびっくり

運転に関する要望?悩みを聞くことがあるのだそうで。。。

何か相談の窓口みたいなものが必要だと改めて思い

そんな役割も担うことができると良いな〜と思いました。

 

 

また皆様から頂いた意見を参考に修正していきたいと思います!

 

作成具合も随時報告させて頂きます!!

 

では!!

 

 

 

運転すんの会せんの会
代表 鍵野 将平